コメントテンプレートについて

このページでは、チャットシステム内で効率よくコミュニケーションを行うための「コメントテンプレート」機能についてご紹介します。

コメントテンプレートを使えば、定型文の入力と進行ステータスの更新をワンクリックで行えるため、やり取りの漏れや手間を大幅に減らすことができます。

業務の流れに応じてテンプレートを活用・カスタマイズすることで、案件管理がよりスムーズになりますので、ぜひご活用ください。

はじめに

「進行ステータス」とは、各チャットボード(案件)の進捗状況や対応状況を表す指標です。

進行ステータスには、以下の7種類があります:

  • 返答予定

  • 校正予定

  • 完了予定

  • 返答待ち

  • 完了

  • 完了(日付有)

  • キャンセル

チャットボードは、これらのステータスを経て、最終的に「完了」となることで役割を終えます。
「完了」ステータス以外のボードはアーカイブできず、一覧に残り続けるため、最終的には「完了」に設定する必要があります。

※「完了」と「完了(日付有)」の違いについては後述
※「キャンセル」もアーカイブ可能です。

テンプレートセットとは

チャットボードでは、よく使うコメントをワンクリックで入力できる「定型文」機能があります。
この定型文の集まりを「テンプレートセット」と呼び、ワークスペースごとに自由に設定可能です。

テンプレートセット

コメントテンプレートとは

テンプレートセットの中のひとつが「コメントテンプレート」です。
コメントテンプレートは、定型文と進行ステータスをセットで管理します。

たとえば:

  • デザインイメージを提示する定型文には「返答待ち」ステータスを紐づける

  • 次回の提案予定日を案内するコメントには「校正予定」ステータスを設定する

このように、テンプレートを使えば、定型文を送信するだけで、進行ステータスも同時に更新されるため、管理が効率的になります。

コメントテンプレートを編集する場合は、ワークスペース画面で「コメントテンプレート編集」メニューをクリックします。

コメントテンプレート編集

「完了」ステータスへの更新方法

進行ステータスを「完了」にするには、以下の方法があります:

  1. テンプレートで完了にする
    校了や出荷完了の案内など、「完了」を意味する定型文に「完了」ステータスを紐づけておくことで、ワンクリックで更新できます。

  2. 一覧画面で手動で切り替える
    テンプレートを使わず、一覧画面からステータスを手動で「完了」に変更することも可能です。

どちらの方法を採用するかは、業務フローに合わせて決定してください。

例:

  • デザイン確認が終わったタイミングで完了としたい場合
     → 校了用のテンプレートに「完了」ステータスを設定

  • 商品出荷の案内と同時に完了にしたい場合
     → 発送連絡用テンプレートに「完了」ステータスを設定

  • 案件終了後に手動で管理したい場合
     → 一覧画面からステータスを手動で変更

業務フローの中でスムーズに「完了」へ移行できるよう、テンプレートの内容を調整するのがおすすめです。

コメントテンプレートのカスタマイズ項目

コメントテンプレートには、以下の情報を設定できます:

  • ラベル
     テンプレートボタンに表示されるテキスト

  • コメント
     ボタンクリック時に入力される定型文

  • 進行ステータス
     コメント送信後に自動で更新されるステータス

  • 決定ボタン
     チェックを入れると、コメント吹き出し内の「決定」ボタンに割り当てられる
     ※1つのテンプレートセットにつき、決定ボタンに設定できるテンプレートは1つだけです

さらに、コメント内には以下の自動挿入機能もあります:

  • 日付マーカー
     「校正予定」など日付が関係するステータスを選ぶと、予定日を自動挿入できるマーカーをセットできます

  • コメント番号マーカー
     「決定ボタン」にチェックを入れた場合、コメント番号を自動挿入できるマーカーをセットできます

「完了」と「完了(日付有)」の違い

どちらも「案件が完了したこと」を示すステータスですが、コメントに日付情報を含めるかどうかが主な違いです。

使い分けの例

  • 日付を明記したい場合(例:商品の発送日など)
     → 「完了(日付有)」 を選択します。コメント内に日付マーカーをセットできます。

  • 日付の記載が不要な場合(例:ロゴデザインの納品など)
     → 「完了」 を選択します。シンプルに完了の旨だけを伝えることができます。

用途に応じて、適切なステータスを選んでください。